エアコンを入れないと暑すぎるけど、エアコンで肌が乾燥したり、鼻声になったりだるくなったり、ちょっとした体調不良で気分が晴れなくなってしまう。

そんな夏の悩みにおすすめなのが、食べ物や飲み物、呼吸法などで体の内側から涼しくなるような工夫をすることです。

 

年々暑くなる夏、エアコンなしでなんて生活できないと思ってしまいますよね。

実は、体をクーリングしてくれる食べ物や呼吸法を活用すれば、エアコンなしで夏の夜や昼を快適に過ごすことも不可能ではないんです。

(体調や室温をチェックしてから実行するなど、自分で管理して行ってくださいね)

 

今回は、夏におすすめの食べ物や飲み物、控えたほうがいい食べ物、体温を下げる呼吸法、アーユルヴェーダから見た夏の季節の特徴などについてご紹介します。

夏も万全の体調でスッキリ過ごしましょう!

エアコンなしで夏を涼しく過ごす方法①食べ物で暑さ対策

bitter melon

人の体は食べた物が消化・吸収され、栄養となって形作られています。

夏の体には、体を冷やす効果がある野菜や、米などの穀物がおすすめです。

1つずつ見ていきましょう。

ゴーヤ

ゴーヤは体に溜まった余分な熱を排出してくれ、栄養素も効能もたっぷりの夏野菜です。

苦味が苦手という方もいるかもしれませんが、塩もみをしておけば苦味が和らぎ、生でも美味しく食べられます。

 

おすすめのレシピは「ゴーヤジュース」。

ゴーヤを適度に切ってミキサーに入れ、水で攪拌し、濾して、レモン汁小さじ2を入れて完成です。

1日2回を目安に飲むと、体の熱を取って内側からクーリングしてくれますよ。

 

ゴーヤはピッタとカパのドーシャを整えてくれるので、ピッタのエネルギーが増えて乱れやすい夏にはぴったり。

血を浄化してきれいにし、消化力を整えてくれ、糖尿病や肌トラブルにも効果が期待できるとされています。

整腸作用があるため便秘を改善し、貧血にも良い効果があります。

 

ゴーヤにはビタミンCが豊富で、トマトの約5倍、レモンの約2倍の量が含まれています。

ゴーヤのビタミンCは加熱しても壊れにくいため、生はもちろん、炒めたりして食べるのもおすすめ。

 

新鮮なゴーヤを選ぶポイントは、イボが多くて緑色が濃いものを見極めることです。

きゅうり・冬瓜

ウリ科の野菜は体の余分な熱を排出してくれる作用があります。

きゅうりも冬瓜(とうがん)も水分量が多いので、汗として出る水分を補うのに適していますね。

 

カリウムを多く含んでいて利尿効果が高いので、体内の塩分量を調整して排出してくれる効果があります。

むくみ改善や高血圧の方にもおすすめです。

ココナッツ

ココナッツは、ココナッツオイル・ココナッツミルク・ココナッツウォーター、果肉を乾燥させたココナッツファイン・ココナッツシュレッド(ココナッツロング)など、色々なバリエーションで楽しめます。

夏の体のほてりを取ってくれるだけでなく、胸やけや胃のもたれを解消し、体力や免疫力をアップさせてくれる効果も。

ココナッツの甘い味わいはクッキーやマフィンなどのお菓子だけでなく、ココナッツカレーや煮物などの料理に使っても美味しくいただけますよ。

カリフラワー

カリフラワーはビタミン・ミネラルなどの豊富な栄養素を含み、体重を減らしたり大腸や胃のガンの発生率を下げたり糖尿病を改善したりする効果があります。

 

とはいえカリフラワーってどう料理に入れていいかわからない…という人もいるかもしれません。

私の母もそうで、私自身カリフラワーを食べるようになったのは最近です。

 

カリフラワーはカレーなどの煮込み料理に入れたり、オイルとスパイスで炒めてソテーにしたり、スチームして温野菜にしたりしても美味しい野菜。

ひと手間かければ、ミキサーにかけてポタージュスープにすることもできますよ。

キャベツ

ご存知、腸を掃除してくれるキャベツ。

便秘を改善して腹痛を抑え、脾臓・すい臓・胃の調子も整えてくれます。

憂鬱な気分やイライラした感情も掃除してくれるんですよ。

パクチー

パクチーは体の内側の熱を取り、ヴァ―タ・ピッタ・カパの3つのドーシャのバランスを整えてくれる植物です。

葉の部分も、茎も、根も、種も、全部食べられてそれぞれに効能があるので捨てるところがありません。

のどの渇き、風邪(咳・熱)、アレルギーを良くしてくれる効果があり、利尿作用によって毒素を排出してくれます。

米・麦

米や麦も冷性の性質を持つ食べ物。

麦は精製した小麦は体内で毒(アーマ)になりやすいので、全粒粉や粒などを使いましょう。

 

米には利尿作用があり体内の不要なものを排出してくれます。

新米よりも古米、日本米よりもインド米のほうが軽く、消化が早く胃腸に負担をかけにくいとされています。

特にインドのバスマティ米は消化に軽く、私も体の変化を色々と感じています!

それについて詳しくはこちらをご覧ください。

お米をバスマティライスにして思うこと。炊き方は?どこで売ってる?

 

エアコンなしで夏を涼しく過ごす方法②飲み物で暑さ対策

食べ物と同じで、飲み物も体を作ってくれる大切な要素です。

特に夏は汗で水分が出ていってしまうので、こまめに水分補給をしたいところ。

そしてできれば、体の余分な熱を取ってくれる効果がある、このようなドリンクを用意してみましょう!

水出しコリアンダーティー

夏バテ予防に効果的な「水出しコリアンダーティー」は、寝る前にコリアンダーシードを水に入れておくだけで作れる簡単お手軽なドリンクです。

1Lの水に大さじ1のコリアンダーシードを入れ、一晩置いておいてください。

 

夏は1日の水分補給を「水出しコリアンダーティー」で行うと、体の内側の熱がすっきり!

涼しく快適に過ごせます。

私はこれを飲みだして3日目くらいで「明らかに前と違う!」と実感しました。

コリアンダージュース

熱中症予防におすすめなのが、水出しコリアンダーティーに氷砂糖か黒糖を混ぜた「コリアンダージュース」。

ただし、コリアンダージュースにする場合は最初にコリアンダーシード(大さじ2)をあらく潰し、水1カップ(200ml)に一晩浸水させます。

翌日、氷砂糖か黒糖を入れて、1日2回に分けて飲んでください。

白湯(冷ましたものでも)

水分補給に適したのが白湯。

水を一度沸騰させたあと、弱火で10~15分ほど加熱し続けて不純物を飛ばしたものを飲んでください。

飲み慣れると、加熱し続けることで味がまろやかで甘くなっているのがわかります。

夏場は熱いので、火を消して自然に冷めた白湯が飲みやすいです。

エアコンなしで夏を涼しく過ごす方法③体を温める食べ物や食事法を控える

基本的に「辛」「酸」「塩」の性質がある食べ物は熱を生んでしまうので、夏は控えたほうがより快適に過ごせます。

また、脂っこいものは胃腸には重く、消化するのに負担がかかるので、食べるだけで体が疲れてしまいます。

どんな食べ物が当てはまるのか、具体的にご紹介します。

辛いもの、酸っぱいもの、しょっぱいもの

夏になると激辛ラーメンや激辛カレーを食べたくなるという人もいますよね。

ドバドバ汗をかいて気持ちいいかもしれませんが、辛いものは体を温める性質があるので、余分な熱を体内に溜め込んでしまう原因になってしまいます。

酸っぱすぎるものやしょっぱすぎるものも同じなので、料理の際に塩を入れすぎたりするのは控えるのがおすすめです。

脂っこいもの、こってりしたもの

夏に脂っこいものやこってりしたものをがっつり食べると体調を崩しやすくなってしまいます。

例えばラーメン、カツなどの揚げ物、ケーキ、パフェ、生クリームなどは脂っこく消化に時間がかかります。

油は消化するまでに約8時間も必要といわれているので、夜に食べると消化しきれないまま睡眠することに。

睡眠中は基本的に消化の作業がストップするので、未消化のままの油が体内に残ったまま朝を迎えることになります。

 

想像すると分かるでしょうか…、古くなってドロドロ冷たい油が体の中に残っているんです。

そりゃあ体が重~くもたれ、だるい状態になるわけですよね。

なるべく脂っこいものは控えるか、たまの楽しみで食べるときにはお昼に食べるようにしましょう。

ピーマン・ナス・トマト

意外かもしれませんが、夏野菜にも体を温めてしまうものがあります。

それが「辛」の性質があるピーマンとナス、さらに「酸」の性質を持つトマトです。

 

とはいえ、せっかくの美味しい夏野菜なので食べたいときもありますよね!?

トマトは加熱せずに食べると体を冷やし、加熱すると体を温めるといった具合に、状態によって性質が変わるので、私はどうしても食べたくなったら生で食べています。

ただし、ヴァ―タが優勢の方は本来は生の野菜を控えたほうがいいので、たくさんの量を食べ過ぎないように心がけるといいですね。

熱性のスパイス

スパイスは基本的に体を温める効果があるので、量を減らすのがおすすめです。

特に下記のような熱性のスパイスは控えめにしましょう。

  • レッドチリ
  • クローブ
  • ナツメグ
  • フェヌグリーク
  • 黒こしょう

風味づけに少量使う分には良いですが、ドバっと入れすぎないように注意してくださいね。

無理に食べなくも大丈夫

アーユルヴェーダでは、夏はピッタが上がり消化力が下がる季節とされています。

だから、いくら熱を取ってくれる食材でも、無理に食べなくても大丈夫。

むしろ量は少なめに、軽く食べることを心がけてください。

体が夏の暑さに対処できるように、消化しやすいものを食べるといいですね。

エアコンなしで夏を涼しく過ごす方法④体温を下げる呼吸法「シータリー・プラーナヤマ」

呼吸の仕方で体が涼しくなる方法があるんです。

それが「シータリー・プラーナヤマ(呼吸法)」。

涼しいと感じるだけでなく、実際に体温が1~2℃下がるそうです。

体をクールダウンしてくれるだけでなく、心を落ち着けてイライラやストレスを軽減してくれます。

 

sitali

やり方は、写真のように舌をストローのように丸めて口から息を吸います。

肺を風船のように大きく膨らませることを意識して吸ってください。

吐くときは口を閉じ、鼻からゆっくり吐きます。

 

やってみるとわかりますが、口から体に入ってくる空気はひんやり冷たく、鼻から出ていく空気はあたたかいんです。

暑いと感じたときや寝る前などに、1分でも5分でもこの呼吸法をすると、体が涼しくなっていることに気が付くはず。

簡単にできて効果を感じやすくおすすめなので、ぜひやってみてください。

エアコンなしで夏を涼しく乗り切ろう!

エアコンをつけると、だるさや乾燥、鼻声、口やのどの渇き、下痢などの体調不良がある。

でもエアコンなしでは生活できない…という方におすすめなのが、体の内側から涼しく快適に過ごせるようにすることです。

 

余分な熱を排出してくれる食べ物は、ゴーヤ、きゅうり、冬瓜、ココナッツ、カリフラワー、キャベツ、パクチー、米、麦など。

飲み物は「水出しコリアンダーティー」や「コリアンダージュース」、白湯を冷ましたものなどがおすすめです。

 

体を温めてしまうような辛いもの、酸っぱいもの、しょっぱいもの、脂っこいもの、こってりしたものはなるべく控えましょう。

意外にも夏野菜のピーマン、ナス、トマトも体を温めるので、少なめの量にするなど工夫すると良いですね。

涼しくなる呼吸法「シータリー・プラーナヤマ」も試してみてくださいね!